レッサーパンダはとてもかわいらしくて動物園でも人気のある動物ですよね。
レッサーパンダはパンダとなにか関係があるのでしょうか?
同じパンダと名前に付くので、何かしら共通点がありそうですよね。
また、レッサーパンダの「レッサー」部分も気になるところです。
ここではレッサーパンダの名前の由来や英語の読み方についてご紹介します。
レッサーパンダの名前の由来は?
そもそもレッサーパンダはジャイアントパンダが発見される前までは「パンダ」と呼ばれていたようです。
レッサーパンダは発見された現地で、「笹を食べる者」という意味の「ネガリャポンヤ」と呼ばれていたようで、この「ポンヤ」が「パンダ」になったようです。
レッサーパンダが発見された後にジャイアントパンダが発見されましたが、見た目のインパクトもありこちらが「パンダ」として有名になってしまったため。
「小型の」という意味のある「lesser」をつけて、レッサーパンダと呼ばれるようになったようです。
レッサーパンダの英語の読み方は?
レッサーパンダは英語で「lesser panda」となります。
日本語と同じように「レッサーパンダ」と読むのでしょうが、実は英語ではあまり「lesser panda」とは呼ばないそうです。
「lesser」には「劣った」というような意味もあるため、「lesser panda」とはあまり呼ばれないようです。
ではレッサーパンダは英語でなんと呼ばれているのか?
「red panda」と呼ばれることが多いようです。
直訳すると「赤いパンダ」です。
確かにパンダよりも赤く見えますよね。
読み方はrは舌を丸めて強く、paはパと強く「ぅレッド パンダ」のように読むようです。
まとめ
いかがでしたか?
ここではレッサーパンダの名前の由来や英語の読み方についてご紹介しました。
レッサーパンダはジャイアントパンダが見つかるまでは「パンダ」と呼ばれていたようですね。
名前を取られてしまったみたいで少しかわいそうな気もします。
日本の動物園ではよく見かける動物なので、気になったら動物園に見に行ってくださいね。