動物園に行って、チンパンジーを観察していると、たいてい何かを座って食べていたり、お昼寝をしていたり、毛づくろいをしあったりと見ていても飽きないですよね。
チンパンジーは群れで行動していると言われていますが、和やかに見えているチンパンジーの行動には意味があったのです。
チンパンジーがとる行動とは?
チンパンジーがとる行動として、主に目にするのが毛づくろいと呼ばれる「グルーミング」があります。
猫などがする毛づくろいは一般的に体をきれいにしているからといわれおり、ほかにも体温調節のためにしているといわれています。
どちらにしても自分の体のためにしています。
チンパンジーがとる他の行動でよく見るのは、大きな声を出し合っていることです。
チンパンジーはゴリラやサルと比べると物静かなイメージがありますが、実は逆に騒がしい動物でよく大きな声を出しているといわれています。
チンパンジーがとる行動の意味とは?
チンパンジーがする毛づくろい(グルーミング)の意味は主に仲間同士でしかしません。
もちろん猫と同じように体をきれいにするためでもありますが、仲間同士でケンカをしたあとの仲直りや謝る気持ちを込めての意味があるとされています。
この毛づくろい(グルーミング)でさらに仲間との絆を深めて、リラックスしているときにされています。
また毛づくろい(グルーミング)の最中はよく口を動かしたり、食べているような音をたてたりします。
次に大きな声を出し合う理由としては相手とのコミュニケーションをとっているといわれています。
これも仲間同士でしか行わないものです。
お互いに声をだして自分の今いる状況を相手に伝えているのではないかといわれています。
まとめ
チンパンジーが仲間同士で毛づくろいをしているのをみると、なんだかほほえましくほっこりする光景にみえますね。
意味を知ると、体を使って相手に素直な気持ちを伝えているのは優しさが見えるようです。
また声を出し合っている様子を見ていると人間のようにしっかりコミュニケーションがとれているようで、ますます人間に近い動物なのだと実感しました。