オキナワトゲネズミは、沖縄だけに生息していると言われている沖縄固有種のネズミですが、ちょっと変わった特徴を持っているネズミです。

この記事では、オキナワトゲネズミの見た目の特徴、体重などをご紹介しています。

オキナワトゲネズミの特徴

 

オキナワトゲネズミ 特徴 体重

オキナワトゲネズミの一番の特徴は、名前にもある「トゲ」を持っていることです。

トゲを持ったネズミとして有名な動物に「ハリネズミ」がいますが、オキナワトゲネズミの持つトゲは、ハリネズミのような硬いトゲではありません。

笹の葉のように細長く薄い形状で触ると柔らかいタワシのようだと言われています。

ハリネズミのトゲには、身を守る役割がありますが、オキナワトゲネズミのトゲには、その役割が無いようです。

何か他の役割があるのではないかと考えられていますが、何なのかは分かっていないようです。

オキナワトゲネズミの大きさ、体重は?

オキナワトゲネズミの体重は、約100g。

尾を含めない体長、頭胴長は、約16㎝。尾の長さは約10㎝です。

背面の毛色は黒褐色または黄褐色、腹面の毛色は灰色または灰白色です。

ネズミで身近な種類と言えば、人家に被害を及ぼすと言われているいわゆる「家ネズミ」と俗称されるネズミの、クマネズミ、ドブネズミ、ハツカネズミがいます。

これらのネズミも地域環境によっては、滅多に目にすることはありませんが、一応参考までに。

クマネズミは、体重約150~200g、頭胴長約14~24㎝、尾長約23㎝。

ドブネズミは、体重約150~500g、頭胴長約18~28㎝、尾長約18㎝。

ハツカネズミは、体重約10~25g、頭胴長約6~10㎝、尾長約8㎝。

Sponsored Link

国指定天然記念物であり絶滅危惧種でもあるオキナワトゲネズミ

オキナワトゲネズミは、沖縄本島の北部の森にのみ生息する珍しい固有種で、現在は絶滅が危惧されている哺乳類の一種です。

もともとオキナワトゲネズミの生息する森には、天敵となる哺乳類がいなかったそうです。

しかし近年、人によって島外から持ち込まれた猫やマングースなどの肉食哺乳類による攻撃と、森林伐採などの環境変化によって絶滅の危機に瀕しています。

まとめ

オキナワトゲネズミの形態は、頭胴長が16㎝ほど、尾長は10㎝くらい、体重約100gの黒または黄褐色の毛色で、珍しいトゲを持っています。

沖縄の北部の森にのみ生息し、独自に進化した珍しい固有種で国から天然記念物にも指定されていますが、現在は絶滅の危機に瀕している哺乳類の一種です。

Sponsored Link