レッサーパンダとタヌキってどことなく似ていますよね。

レッサーパンダを思い浮かべてくださいと言われて、何人かはタヌキを思い浮かべるかもしれません。

そんなレッサーパンダとタヌキの見分け方はあるのでしょうか?

ここではレッサーパンダとタヌキの見分け方についてご紹介します。

レッサーパンダとタヌキの見分け方は?

レッサーパンダ タヌキ 見分け方

レッサーパンダもタヌキもなんだか可愛らしい動物ですよね。

どことなく似ているのでぱっと見ただけでは違いがどちらがレッサーパンダでどちらがタヌキか分からない、という人もいるかと思います。

レッサーパンダとタヌキの見分け方は、まずは体色です。

レッサーパンダは主に茶色い体色ですが、手や足は黒っぽい茶色になっています。

一方のタヌキはグレーが基本的な体色で、こちらも手足は黒っぽくなっています。

大きな違いはしっぽになるようです。

レッサーパンダのしっぽは長く、モフモフしており、特徴的な白と茶色のしましまがあります。

タヌキのしっぽはと言うと、もさっとした黒いしっぽをしています。

しっぽを見れば見分けがつきそうですね。

レッサーパンダの顔は、白地に茶色の模様が入っている、といった感じですが、タヌキはグレーの地に黒の模様が入っている、という感じなので、見慣れれば見分けがつくのではないかと思います。

また、足跡でも見分けることができ、レッサーパンダは人の手のように指が5本あるのが分かりますが、タヌキは犬と同じように、肉球に指部分が4つの足跡をしています。

Sponsored Link

レッサーパンダとタヌキ、生態は違うの?

レッサーパンダとタヌキは似ているように見えますよね。

生態も少し似ている部分があり、夜行性で雑食、という共通点があります。

ですが、雑食と言ってもレッサーパンダは草食に近い雑食で、タヌキは肉食に近い雑食になるようです。

レッサーパンダは縄張りを持ち、縄張り争いをするような動物ですが、タヌキは縄張りは持たないようです。

ちなみにレッサーパンダはイタチ上科のレッサーパンダ科に分類されますが、タヌキはイヌ科のタヌキ属に分類されています。

まとめ

いかがでしたか?

ここではレッサーパンダとタヌキの見分け方についてご紹介しました。

レッサーパンダとタヌキは少し似ているかもしれませんが、しっぽを見れば簡単に見分けられそうですね。

レッサーパンダは白いシマシマのある長いしっぽ、タヌキはもさっとした黒いしっぽと覚えておいてくださいね。

Sponsored Link