ナマケモノという生きものをご存知でしょうか。

テレビ番組や動物園で、どなたも一度は目にしたことはあると思います。

その名前を聞いて思うことは、やっぱり「名前のとおり、怠けているように動かない」ということではないでしょうか。

このことは偏見でも何でもなく、実際にナマケモノは動かないのです。

その動かなさときたら、一日24時間のうち20時間を眠って過ごすくらいです。

一体どうしてナマケモノは、こんなに怠けてばかりいるのでしょうか。

そもそも、そんなに怠けていて大丈夫なのでしょうか。

ナマケモノの動きが遅い理由

ナマケモノ 遅い 動かない 理由

ナマケモノの一日に食べる餌は、8gの植物の葉や新芽です。

8g…驚くほどに少ないですね!

そして、その代わりにほとんど動きません。

動いたとしても本当にゆっくりゆっくり、スローテンポで移動します。

こうすることでエネルギーの消費を極限まで抑えているのです。

ナマケモノは少量しか食べず、少ししか、ゆっくりとしか動かないことで、究極の省エネの生き方を可能にしたのです。

Sponsored Link

ナマケモノが動かない理由

ナマケモノは動くのが遅いだけでなく、一日のほとんどを眠って過ごすため、動かない時間がほとんどです。

実はナマケモノたちは、動かないことで天敵から見つからず、ひっそりと生きる作戦をとっているのです。

だからこそ、生き残っているのです。

ナマケモノの天敵は、ジャガーやピューマなどですが、普段はこれらの動物に捕食されることは多くありません。

なぜなら、ナマケモノは木の上で生活していて、なおかつ動かないので、これらの動物に見つかることが少ないのです。

さらに、あまりに動かないことから、ナマケモノの体毛には苔まで生えることがあります。

これがさらなる擬態となり、さらに捕食動物から身を守ることに繋がっています。

ナマケモノは1週間から10日に一度、排せつのために木の上から地上に下ります。

この移動の時が、ナマケモノにとっては最大のピンチ。

これらの肉食獣に襲われる危険が最大になるのです。

まとめ

ナマケモノはただ怠けているのではありませんでした。

それどころか、本当に少ない量の食事で、最低限の動きしかしないことに生存をかけていたのです。

「あんな風に生きたい。生まれ変わったらナマケモノになりたい。」

いいえ、いくら動かなくていいと言われても、私は人間でいることを選びます。

彼らは生きるために戦っていたのでした。

ナマケモノを見る目が今度から変わりそうです。

Sponsored Link