環境の変化により個体数が減ると言われているホッキョクグマ。

およそ2年前の論文でホッキョクグマの個体数は今世紀半ばまでに3分の1は減少すると言われています。

具体的な数字は2万6000頭いるホッキョクグマが、今後35年で30%以上減少するとのデータが出ています。

世界全体で2万6000頭いるホッキョクグマは、いったいなぜ30%も減ることになるのでしょうか!?

またアメリカの研究では約4割が減るとも言われています。

ホッキョクグマの今後の個体数について詳しく紹介していきたいと思います。

ホッキョクグマの個体数の変化を教えて!?

ホッキョクグマ 個体数 変化

実はホッキョクグマのエサはアザラシと言われていますが、そのアザラシを見つけることが困難となっているという影響があるようです。

ホッキョクグマは生活の大部分を海氷に依存していると言われていますが、特に重要なことはホッキョクグマよりエサであるアザラシの方が海氷を上手に泳ぐことにあるようです。

なお、母親と離れて間もない若いホッキョクグマにとっては非常に好ましくない状況とも言えます。

そして何より海氷消失への懸念も背景にあるようなので、ホッキョクグマが地球規模で絶滅危惧種と言われるのもうなずけますね。

Sponsored Link

今後ホッキョクグマが減少しない為にはどうすればいい!?

一つは食べ残しを冷凍することです。

ノルウェーに住むホッキョクグマはイルカを食べていたようですが、食べ残しを雪に埋めている姿を研究チームに目撃されています。

ホッキョクグマでもこのような知恵があることには驚きを覚えますね。

二つ目は渡り鳥の卵を非常食として食べているようです。

ただこうした“拾い物”だけではホッキョクグマは存続できないと言われています。

三つ目ですが人間の食べ物にも興味を持っているところです。

ホッキョクグマは成り行きに任せて有害なものまで食べる傾向があるようです。

なのでの人間が暮らす街への関心をそらす活動が行われています。

まとめ

ホッキョクグマのこと個体数の変化は、今後35年で30~40%減ることがわかりましたね。

ホッキョクグマが減らないためにはいくつか要因はありましたが、今後どうなるか注目が集まりそうですね。

Sponsored Link